未経験からWebデザイナーの仕事に就くことはできるのでしょうか。最近では専門学校や大学で学ばずとも、社会人スクールや職業訓練でWebデザインに必要な知識やスキルを習得できる環境が整備されています。
実務経験がない状態でも、企業にアピールできることは何があるのでしょうか。実務未経験からのWebデザイナーについて考えてみましょう。
未経験からWebデザイナーになることは可能

実務経験がなくてもWebデザイナーになっている人は多い
実務未経験からWebデザイナーになることは可能で、未経験でもWebデザイナーの採用を積極的に行っている企業はたくさんあり、事実、未経験からWebデザイナーとなった人も大勢います。
経由としては、職業訓練校やIT・Web特化型の専門スクールが多いのですが、アルバイトから始めたり、完全独学の人も多いです。また、企業に就職してWebデザインを行ってもいいですし、フリーランスとして個人で仕事を受注する道もあります。
企業に就職(または派遣)で働くか、在宅で働くかといった自分にあった就業形態を選べるのがクリエイティブ業界に携わる人の強みだといえるでしょう。
Webデザインの仕事は多岐に渡る

どの入り口からWebデザインの世界に入りたいのか情報収集をしましょう。
一口に”Webデザイン”といっても、その仕事内容は多岐に渡ります。WebデザインとはWebサイトやWebページをデザインする仕事ですが、ウェブサイトのデザインを作るためにPhotoshopやDreamweaverなどデザインソフトのスキルに加え、コーディング知識は必要となります。
コーディングとはデザインどおりコンピュータにサイトを表示させるマークアップ言語を意味し、Webデザインにおいては、コーディング業務をあわせて行われることが多いです。そのほか、サイト内にあるロゴやバナーをIllustratorなどデザインソフトを使って制作する仕事から、PHPやjQueryといったプログラミング言語を使って動的なサイトを構築する仕事までさまざまです。業務内容に応じて必要なスキルや使用するグラフィックソフトやコーディングツールはさまざまなので、色々なツールに触れておくことも重要です。
とはいえ、Webデザインにおいては上記の業務を行いますが、実務のなかで覚えていくこともあるので、最初からすべてのスキルや技術を覚えておく必要はもちろんありません。必要な専門知識・スキルを効率よく吸収してWebデザインへの転身をしたいところです。
Webデザイナーの仕事内容はこちらも是非参考にしてみてください。
未経験でもアピールできるポイント
まずは制作物を準備しよう
未経験でWebデザイナーになるには、学んだ、あるいは持っている知識や技術をもとに、あなたがどのような制作物を作れるかを企業にアピールする必要があります。ただWebデザインに必要な知識を学んだだけで「これができます」と主張していても説得力に欠け、企業に採用してもらえません。
「百聞は一見にしかず」ではありませんが、実際に何を作ったか、作品や制作物を提示できるようにポートフォリオサイトを作りましょう。制作物を見せることが、学んだスキルのアピールにもつながります。さらに一手間加えるのであれば、どんな点に注意して制作したか、工夫したところは何かを面接の場で説明できるとよいでしょう。
勉強しているスキルは何か
クリエイティブ業界は技術の進展が速く、さまざまなツールが開発されています。とりわけ未経験であれば、必要な知識や技術は経験者と比べると圧倒的に不足しています。そのため、Webデザイン業界での流行にアンテナを向け、新しい技術や必要な情報を自発的に学ぶ姿勢をアピールすることが大切です。
進みたい分野やキャリアをイメージできているのであれば、おのずと次に必要となる知識やスキルも定まります。また、面接では、「定期的に見ているWebメディアやWebサイトはあるか」といった質問も多くされます。
日ごろから良いと思うサイトを収集し、その構造、配色、デザインについて研究していることを伝えるとアピールにつながります。
前職での経験を活かす
未経験であっても、前職での経験を役立てることはできます。営業職や販売職であれば、コミュニケーションスキルが活かせるでしょう。とりわけデザインはイメージを言語化して伝えることが難しい分野であるため、求められているデザインに食い違いがないか折衝の場面が出てきます。
また、ディレクターやプロジェクトマネジャーとしてひとつのプロジェクトを進めるときに、チーム内のさまざまな業務に携わる人を取りまとめる必要が出てきます。人を束ね、制作進行を管理する仕事はどの業界においても重要な仕事であるので、汎用性が高いでしょう。
Webデザイン業界は完全実力主義の世界

Webデザインの仕事は多岐に渡り、加えて市場での需要もますます増えることでしょう。クリエイティブ業界は時代の流行やセンスが重視される完全実力主義の世界ではありますが、一度制作物を作ってしまえば、未経験であっても業界の敷居は一気に低くなります。
そのような意味では、未経験であってもWebデザイナーの門戸は広いといえるのではないでしょうか。未経験だからといって気後れすることはありません。どんどん挑戦していきましょう。