FINDJOB!

面接で緊張しすぎて落ちてしまいます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

就職や転職での面接試験で、緊張して上手く話せなかった。次の面接では失敗しないようにと、さらに緊張してしまう。そんな人も多いのではないでしょうか。

就職活動での最終評価の場である面接では、あなただけでなく誰もが緊張するものです。しかし、事前に面接の対策をすることで、緊張をやわらげることができます。

今回は、面接で緊張しないコツをご紹介します。

誰もが面接では緊張しています

面接では「面接官の質問に印象良くスラスラと答えたい」「緊張せずに自分の伝えたいことをしっかりと話したい」と思うのは当然ですが、そう思えば思うほど緊張してしまいます。

面接で緊張するのは当たり前であり、あなただけでなく面接を受けている誰もが緊張しています。

初めて会う自分より年上の面接官、しかも何人もから質問され、面接での受け答えによって採用試験の合否が決まるとなれば緊張するのが当然と考えましょう。

面接で緊張してもマイナスの評価をされることはありません

面接試験は、応募書類だけでは分からない性格や人間性を見る場です。

緊張しやすいのは自分の性格であると認識しましょう。緊張しながらも真面目に受け答えする姿を、面接官は好印象で受け止めてくれるはずです。

希望する職種が営業職の場合は、緊張しすぎるのはあまり良くないかもしれませんが、自分らしく答えられるように頑張りましょう。

面接での緊張をやわらげるコツ

面接官に「自分は緊張している」素直に言ってしまう

 

緊張すること自体は、面接でマイナス評価されることはありません。緊張しないようにしようとか、緊張しているのを面接官に分からないようにしようとか思うとかえって緊張してしまうものです。

面接が始まったらすぐ、面接官に「緊張しています」と自分から言ってしまうと、意外に緊張がほぐれるものです。また、面接官も、緊張しているという前提で面接を進めて評価してくれるかもしれません。

意識してゆっくりと話す

緊張するとどうしても早口になりがちです、早口では面接官に伝えたいことも伝わらず良い印象はありません。意識して普段の会話よりも話すようにしましょう。

ゆっくりと話すことで、話ながらも頭の中で自分の考えをまとめる時間を作ることができます。会話だけでなく、面接が行われる部屋に入室して席に着くまでの動作もゆっくりを意識すると緊張がやわらぎます。

面接で質問される内容を想定して話す内容を考えておく

面接の準備として一番大切なことは、面接官から質問されるかもしれない質問とその回答を予め考えておくことです。一般的に面接では、自己紹介、自己PR、志望動機などについて質問されます。

また、「入社後にどのような仕事をしたいか」や「この会社でどうなりたいか」、「弊社のどのような点に興味を持ったか」など、仕事の内容や将来のビジョンについても質問されることも多いようです。

面接を受ける企業の業務内容や業界ことについても、しっかりと研究して回答できるように準備しましょう。

履歴書に記入した「志望動機」などは丸暗記しない

 

面接では、履歴書や職務経歴書に書いた内容を確認するような質問をされることがあります。特に「志望動機」については履歴書に書いてあっても面接で聞かれることが多いようです。

この志望動機の内容については、応募する企業に合わせて記入することが大切ですが、面接では記入した内容に沿った回答をしましょう。

この際、志望動機を丸暗記するのはやめましょう。文章を思い出せなくなった時に、頭が真っ白になって、さらに緊張してしまうことになります。要点だけを箇条書きにして確実に覚えるようにします。

どうしても伝えたいことは、メモを用紙して面接に臨む

緊張して言いたいことが言えない、話が飛んでしまう場合には、どうしても伝えたいことのポイントまとめたメモを準備しておくのもひとつの方法です。

面接の最初に「質問にしっかり答えたいのでメモを見てもいいですか?」と面接官に確認します。面接官も手元に資料などを置いて面接しているので、応募者はダメという企業は少ないはすです。

本番を想定したロールプレイングで雰囲気に慣れましょう

面接も何度か経験を積むことで、慣れてだんだんと緊張しなくなってくるものです。本番の面接は何度もというわけにはいきませんが、上記のコツを意識して、知り合いや友達に面接官役になってもらいロールプレイングで繰り返し練習しましょう。

何度も繰り返すことで、質問に対する回答を記憶することができて、自然に話せるようになります。

まとめ

就職活動のプロセスで最終段階となる面接は、誰でも緊張するものです。

緊張すること自体は、面接においてマイナス評価されることはありません。もし緊張しても真面目に答えるあなたの姿勢は、面接官には好印象を与えるはずです。

面接は、あなたがどんな人物かを確認する場です。もし想定していない質問がされても、焦らずに自分の長所につながるような回答をしましょう。

新着求人

もっと見る

デザイナー×実務未経験OKの求人

もっと見る

エンジニア×実務未経験OKの求人

もっと見る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

次へ

関連記事