仕事について
-
仕事内容
- ITエンジニアの採用
未経験者OK、将来性が高いITエンジニアになろう!
●プログラマ : PHP、JavaScript、Python、C など
詳細設計、実装・デバッグ、ドキュメント
●サーバー・クラウド : Linux、Apache、Ansibel、VMware、AWS、Azure
Linuxの環境構築、自動化、仮想化、ドキュメント
●データ分析 : SQL、SAS
ビッグデータ処理、レポート作成、説明書
■現在の職種や学歴に関係なく、プログラムやクラウド関連を仕事にする人を採用しています。
・開発系の給与は、6ヶ月ごとに1万円/月のUPをしています。
・技術レベルが高い仕事に就くと、2万円/月のUPをしています。
■未経験者の場合には、開発系の仕事を希望しても仕事に入れないという現実があります。
・短期集中でIT基礎を吸収して開発や構築の仕事に入ることが重要です。
・あなたも将来性が高いITエンジニアの人生を歩みましょう。
インフラ構築~開発を中心に仕事をしている会社になります。
基盤構築、ソフトウェアの開発、IoT、不動産情報サービスの開発・運営を行っています。
NTT東日本と相互接続契約を締結し、NTT局内に通信機器を設置して光ファイバーでプロバイダー網を構築して、フレッツサービスを提供している会社になります。
会社の先輩や取引先の技術者の方々と数名のチームを組織して、開発センター、通信事業者、銀行、電機メーカーなどに常駐して開発や構築を行うことになります。弊社では上場企業と派遣契約を締結して働いています。現場では派遣先の責任者や指揮命令者が決定されて仕事の分担や調整が行われます。このため納期のプレッシャーが緩和され、労働環境や労働時間は非常に良い環境です。
とくに経験の浅い方にとっては、所属会社が違う技術者との関係性も含めて人間力、設計・開発の技術力を高めること。他の技術や開発言語にスキルアップできる環境です。向上心の高い技術者にとって成長と安定を手に入れることができます。
さらに弊社では、クラウド構築の支援、不動産情報サービスなどもやっています。こちらは1~2人で効率よく開発をすることになります。お客様の構築支援やWeb・IoTサービスの開発で実績をつけて下さい。
例) 未経験者の場合
アウトプット実習)
IT基礎研修~プログラム作成・クラウド構築。
PHP、JavaScript、Python、SQLを利用した制作・開発の実習。
AWS、Azure、Docker、VMware 仮想サーバーの構築。
|
研修・試用期間は2ヶ月~3ヶ月 [毎日:1日7.0h]
(朝3時間だけ、週2日も可能。5カ月くらい)
|
技術の吸収。制作~機能追加。書類作成。
アウトプットを続けながらスキルアップ。
実務的なIT資格の取得など。
|
プロジェクトに参画する。
|
|関連技術を吸収してIT資格で対応の範囲を広げていく。
|
プロジェクトが終了。
|
次は別の開発チームで技術力をUPしていく。
半年~1年の単位で開発案件をこなして実務実績をつけていく。
|
実務経験2年くらいでIT業界でやっていくプロの力がつきます。
|
Webサービス、IoTサービスの設計・立ち上げで対応力をUPしていきます。
|
技術力と人間力がUPして給与も高額となり、あなたの人生が広がります。
あなたはIT業界で30年以上活躍することができるようになります。