グラビティ株式会社
ストリクトシステムズ株式会社
株式会社クリーク・アンド・リバー社デジタルコンテンツグループ
「iOSエンジニアの仕事内容が知りたい」「iOSエンジニアになる方法が知りたい」と気になっている人は多いのではないでしょうか。この記事では、iOSエンジニアの仕事内容やiOSエンジニアになる方法、やりがいや身につくスキルなどについて詳しく説明します。iOSエンジニアの仕事に興味のある人は、ぜひ参考にしてください。
iOSエンジニアとは、iOSアプリを開発するエンジニアのことです。iOSはiPhoneなどのApple製品に搭載されているOSで、世界中で利用されており日本でも利用者は多いです。利用者が多い分、iOSアプリもどんどんリリースされて新しいiOSアプリの需要も高まっています。iOSアプリの特徴は、実用性はもちろん、エンターテイメント性の高いアプリも多くあることです。
iOSエンジニアの使用言語は、Objective-CやSwiftなどです。Objective-CはC言語がベースのオブジェクト指向型言語で、Apple社がObjective-CをMac OS Xの標準開発言語と認めたことでiOSエンジニアの必須スキルとなっています。SwiftはApple社が開発したC言語をベースとしたネイティブアプリ開発用の言語で、Objective-Cよりも学習コストが低い点が特徴です。
iOSエンジニアが使用する開発環境にはXcode、Unityがあります。XcodeはApple社が開発した総合開発環境で、PCやタブレット、スマートフォン向けのネイティブアプリ開発のための必須ツールです。UnityはゲームやVRの開発において使用するツールで、Unityで開発したデータをXcodeで取り込んでリビルドします。また、Googleが開発したFlutterもiOSに対応しているので利用することがあります。
iOSエンジニアはアプリの開発をすることが主な仕事ですが、要件定義や設計、コーディング、テストなどの業務を行います。ここでは、iOSエンジニアの仕事内容について詳しく説明します。
iOSエンジニアは、iOSを搭載したiPhoneやiPadWebやデジタルデバイスで動くアプリの開発を行います。主なアプリの種類は、ネイティブアプリ、Webアプリ、ハイブリッドアプリWebアプリとネイティブアプリです。WebアプリはWebブラウザ上で動作するアプリのことで、ネイティブアプリはiOSを搭載したiPhoneやiPadスマートフォンやタブレットにインストールして利用するアプリのことです。また、ハイブリッドアプリはWebアプリとネイティブアプリを組み合わせたものです。
Objective-CやSwiftを使用して、アプリ本体のユーザーが動かす部分を開発するのがメインの業務です。サーバー内の動作に関しても知見があるとチームでも重宝されます。アプリ本体やWebブラウザ上でユーザーが動かす部分の開発をしたり、サーバー内で動作する処理をしたりすることが業務となります。
一般的なITエンジニアと同じく、iOSエンジニアも要件定義や設計、コーディング、テストなどの業務を行います。企業によって担当する業務内容は異なりますが、設計やコーディング、テストなど技術的な知識やスキルが求められる傾向にあります。
iOSアプリを開発した後はアプリの運用や保守も行います。アプリで発生するバグを回収したり、App Storeで投稿されるレビューへのコメント対応をしたり、機能追加リクエストの検討や実装などアプリのサービスを続けていく上で必要になる様々な業務も担当します。(UI)やユーザー体験(UX)の作業をすることもあります。アプリ操作でのタップ回数によってユーザーの行動が変わってしまうため、UI/UXデザインは大切な作業です。
大規模な開発を行う場合はUI/UXの専門デザイナーが作業をしますが、規模が小さい場合はiOSエンジニアがユーザーインターフェース(UI)やユーザー体験(UX)を担当することもあります。アプリ操作で必要になるタップの回数が1回増えるだけでもユーザーの行動は変わると言われるため、UI/UXデザインは非常に重要な作業です。
iOSエンジニアはアプリ開発だけでなく、Apple社から公開される海外ドキュメントの確認作業もあります。Apple社は公式のカンファレンスでiOSに関する必要な情報を提供しているため、最新の情報をいち早くチェックする必要があります。ドキュメントには新製品や新機能の情報、バージョンアップの告知が含まれます。 バージョンアップで機能の廃止や追加が行われることがあるため、素早く対応できるように海外ドキュメントの確認は欠かせない作業です。Apple社が公開するドキュメントは英語で書かれており、日本語に翻訳されるまでに時間がかかったり間違いがあったりする場合もあります。そのため、英語の文章を読み解くスキルがあると、iOSエンジニアとしてより活躍できるでしょう。
iOSエンジニアの仕事はアプリ開発がメインとなるため、ある程度のプログラミングスキルが求められます。そのため、iOSエンジニアになるためには基本的なプログラミングスキルを身につけたり、アプリを作ってみたりすることなどが必要です。ここでは、iOSエンジニアになる方法を説明します。
プログラミングスクールにはiOSエンジニア養成コースなどがあるため、本格的にiOSエンジニアのスキルを学びたい人におすすめです。プログラミングスクールに通うと疑問点をすぐに質問でき、独学よりも学習のモチベーションをキープできるメリットがあります。独学では学習が続かない人や効率よくスキルを身につけたい人は、プログラミングスクールに通うとよいでしょう。
iOSエンジニアとしての経験がなくても他のエンジニア経験がある場合は、アプリを作ってみるのがおすすめです。小規模のアプリを作成してみることで、iOSエンジニアとして転職するときにアピール材料となります。iOSアプリ開発に必要なプログラミング言語が分からない場合は、書籍などで学習するとよいでしょう。
iOSエンジニアの経験がない場合は、未経験可能の求人に応募して採用されればiOSエンジニアになることができます。年齢を重ねるほど未経験からiOSエンジニアとして採用されることが難しくなってしまうので、iOSエンジニアを目指そうと決めたら、できるだけ早く転職活動を開始しましょう。転職サイトや転職エージェントでこまめに求人をチェックすることをおすすめします。
iOSエンジニアに必要となるObjective-CやSwiftなどのプログラミング言語は書籍やネット上の情報を参考にしながら独学で学習することができます。独学でのプログラミング言語の習得は自分のペースで学ぶことができ、コストがあまりかからない点がメリットです。一方で、プログラミング言語の習得までに時間がかかったり、疑問点の解消が難しいことなどがデメリットとなります。
iOSエンジニアはiOSアプリの開発を通してやりがいを感じたり、様々なスキルを身につけたりすることができます。iOSエンジニアのやりがいや身につくスキルを説明します。
iOSエンジニアは、開発したiOSアプリを世に出して多くの人に使ってもらうことができ、評価が分かりやすいのでやりがいを感じやすい仕事です。特に人の生活に役立つiOSアプリを開発した場合には、社会的な貢献度が高くなるので仕事へのモチベーション向上につながります。
iOSエンジニアとして身につくスキルには、プログラミングや環境開発スキルなどがあります。ここでは、iOSエンジニアとして身につくスキルについて説明します。
iOSエンジニアの主な仕事はiOSアプリの開発のため、高いプログラミングスキルが身につきます。iOSエンジニアが使用するのはObjective-CやSwift、Rubyなどです。1つのプログラミング言語だけでなく、様々なプログラミング言語を使いこなせるようになると仕事の幅が広がります。特に、iOSアプリ開発に欠かせないApple社が開発しているSwiftのプログラミングスキルを身につけることができます。
iOSアプリの開発にはXcodeやUnityを利用しますが、特にApple社が開発したXcodeはよく利用されるためXcodeに関するスキルを身につけることができます。Xcodeを使えるとiOSエンジニアとして活躍できるでしょう。
iOSエンジニアに向いているのは、iOS製品を使用している人や英語力のある人、論理的思考ができる人です。iOSエンジニアに向いている人の特徴について説明します。
iPhoneやiPadなどiOSが搭載されている端末を使用していると、iOS搭載製品やアプリについて詳しいため、iOSエンジニアとして知識を役立てることができます。iOSエンジニアとして仕事をするときにも理解しやすく、工夫しながらアプリ開発ができるというメリットがあります。
iOSの最新情報は日本語にも翻訳されますが、英語で公開されることが多く翻訳を待っていると素早い対応ができません。英語力があれば、海外ドキュメントの公開と同時に内容をチェックできるので職場で重宝されるでしょう。
論理的思考ができなければアプリやシステムを設計することはできないため、論理的思考がある人はiOSエンジニアに向いていると言えます。物事を順序だてて考えることができるのであればiOSエンジニアとしてやりがいをもって働くことができるでしょう。
日本ではiPhoneなどのApple製品の利用者が多いため、iOSアプリの需要も高いです。そのため、iOSエンジニアとして活躍できる機会も多いのが特徴です。プログラミングスクールでiOSアプリ開発のためのスキルを学んだり、自分でアプリを作成したりしてプログラミングスキルを上げてiOSエンジニアを目指しましょう。