企業名検索
企業名から検索することができます。
矢崎総業株式会社の評判・年収・口コミ
矢崎総業株式会社の評判・口コミ
基本的な給与は他社と比較して低いですが、...
基本的な給与は他社と比較して低いですが、評価が直接給与に関わってくるので上がり下がりが顕著で、仕事に影響されています。ただ、評価制度が実績や努力などを考慮しないため、全体的に平均になっています。他の会社と比較すると、評価制度を改めるべきだと思います。
私の上司のように、向上心を持ち進んでいる...
私の上司のように、向上心を持ち進んでいる人を見習いたいと思います。
指示を待っているだけの人は毎日の生活に光を見ることはできません。
体育会系の勢いを感じさせるところは馴染めませんが、とても素晴らしい会社だと思っており、採用していただいたことにとても感謝しています。
会社が押すだけあって、福利厚生はとても良...
会社が押すだけあって、福利厚生はとても良いと感じた。きれいで勤務地のすぐそばにある独身寮や、メニューが豊富でおいしくて安い社員食堂なども良いところ。部署にもよると思うが、のんびりした空気で働きやすい。
残業や仕事の量などは、部署による差が激しい。評価も上司の意見のみが反映されるので、客観性に欠けていると思う。
工場が含まれる施設ならばどこでもそうだと思うが、僻地にあるので周りには何もなく、遊びに行くのには不便。
面接は一回だった。
最初に面接官3名と面接を行った。
学生時代に頑張った事やなぜ今の仕事を辞めるのか、なぜ矢崎総業を選んだのかを聞かれた。
全国に転勤可能かも聞かれた。
その後、ルールのある計算問題を延々とやらされた。
エントリーシートは、スカスカで通りました。そのため書類選考の段階では、テストセンターの得点を重視している感じがします。1次面接では、エントリーシートに沿って聞かれます。面接官が自分を呼びに来て世間話しながら部屋に案内されて、面接が始まります。
詳しくは、書けないが面接が変わっていた。
適性検査が2回ありました。
交通費は、部分的にしか貰うことができないため、自己負担の人もいます。
TOEICを受けさせられるが選考には関係無いと人事の方がおっしゃってました。しかし、ほんとかどうかわかりません。
頑張ってください。なかなか良い企業であるので是非とも選考を頑張って内定をとってもらいたいと思います。
自己分析をしっかりとしてください。
そして、自分のやりたいことをはっきりと面接官に述べたほうが好印象です
入社を決めた理由、入社後に感じたギャップ
ネットで言われているより、実際に自分の目で見て良いと思ったから。
年収・給与
広報部(正社員) | 平均300万円 |
---|---|
社員(正社員) | 平均332万円 |
評価制度について
- 1年に1回昇格試験があり、それに合格すると少しだけ給与がアップする。試験は総合職、一般職ともにある。
- 定時帰りの人が多い。私も残業経験が数えるほどしかありません。部長と年二回の面談にて評価がきまる。結婚出産しても働くことができそうな会社です。
掲載されている口コミ情報は、当サイトの見解ではなく、ユーザーによる主観的なご意見であり、その正確性を保証しません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
口コミの内容に関する疑問点、ご質問などがございましたらこちらのフォームよりお問い合わせください。
この企業への口コミ投稿をお待ちしています
この企業の口コミを投稿する