企業名検索
企業名から検索することができます。
有限会社富強食品の評判・年収・口コミ
有限会社富強食品の評判・口コミ
残業時間・残業手当
30分ごとに残業代が発生するシステムとなっておりタイムカードによる記録のほか残業報告の提出が義務付けられています。
しかし繁忙期外の残業は嫌われており申請したとしても認められない場合もあり、また残業を行った際の業務内容は逐一本社へと報告されているため繁忙期以外はトラブル等が発生しない限り提出は控える傾向にありました。
ワーク・ライフバランス
基本的に土、日が休みとなっていますが1年間ごとのカレンダーによって休みが決まっています。
繁忙期は土曜日も出勤となることが多く祝日、GWも休みということはほとんどありません。
また有給も少人数のため年に1回取得するのが限界でした。
少人数のため在職期間に関係なく様々な業務...
少人数のため在職期間に関係なく様々な業務を経験することができます。
特に自社商品に関する発注、納品、見積もり、梱包など様々な業務を行うため商品に関する理解が深くなりやすく自分がどの様な商品を扱っているかはすぐに理解できると思います。
基本的にトップダウン経営のため決定権は社長か会長が握っています。そのため個人的な動きは歓迎されず会社全体として動いていきます。
また営業のみですが少人数のわりに人間関係が悪く仲間意識をもって働きたいという方はやめておいた方が良いと思います。
面接は本社の担当者二人と約1時間前後行いました。
聞かれた内容は転職理由、配送は体力仕事のため体調は問題ないか、通勤もあまり便利とは言えないため通勤方法の確認などもされます、基本的に人手不足のためよほどの問題がなければ通過できるでしょう。
しかし営業所内は少人数なのに人間関係が悪く労働環境も良いとは言えないためお勧めはしません。
入社を決めた理由、入社後に感じたギャップ
入社を決定した理由は少人数の営業所にて様々な人間関係に苦労せず働けると感じたからですが少人数内の関係において完全に対立構造ができており大人数よりも険悪な雰囲気が強く退職しました。
また労働環境もあまり良いとは言えず周りがどの様な状態でも問題ないと言える人でなければ厳しいと感じました。
掲載されている口コミ情報は、当サイトの見解ではなく、ユーザーによる主観的なご意見であり、その正確性を保証しません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
口コミの内容に関する疑問点、ご質問などがございましたらこちらのフォームよりお問い合わせください。
この企業への口コミ投稿をお待ちしています
この企業の口コミを投稿する