企業名検索
企業名から検索することができます。
エームサービス株式会社の評判・年収・口コミ
エームサービス株式会社の評判・口コミ
社風・雰囲気
上長含め、部署の仲間とのやり取りが活発です。上下関係はもちろんあるものの、下の人間のサポートを上長はしてくれます。多くの仕事を任されますが、その評価を給与にも反映してくれます。かなり法律遵守な会社なので、面倒な手続きは多いですが安心です。
社風・雰囲気
就職説明会などでは雰囲気はとてもよかったです。ただ提出物や健康診断、質問会などいろいろなものがあったりして少し大変でした。また、いろいろ参加しなければならないことも多いので、そのあたりはちょっと大変ですね。
教育・研修制度
初めに きっちりOJTがあり、わからない事は すぐに聞けるし 雰囲気もとても良いです。給料は低く、特にボーナスは期待出来ず 一人暮らしの人は 厳しいかも。私は 主婦だったので 気軽に働けて良かったです。
成長性・将来性
事業所の上司によって仕事のやりがいやスキルアップがかなり変わると思う。良い上司に恵まれれば研修等にたくさん出席でき、モチベーションの向上にも繋がる。
入社後2〜3年で主任を任されるようになる。主任で安定した成績を収められれば支配人へと昇格する。
ただ、要望を伝えてもあまり聞き入れてくれない。自分は老健で仕事をしたかったが、新卒から病院勤務だったためか、何度要望を出しても、移動する先全て病院だった。
説明会と筆記試験が同時開催
一次面接はグループ(人事1:学生3)でES中心に様々なことを質問される。学生一人一人聞かれる内容が異なる。雰囲気は和やか。最後に質問したいこと、言っておきたいことを聞かれるので必ず発言するべき。アレルギーの有無も聞かれる。
インターンシップに複数回参加しました。
参加する中で、プレミアム説明会の参加についてのお話があり
参加したところ、説明会後にGWパスでいいですよ、とみんな行っていただきました。
プレミアムに参加するためにはインターンか個別に声をかけていただいた人が参加してたようです
説明会兼筆記試験
筆記試験は管理栄養士国家試験の問題?と一般常識がととわれましたそのときにb&iかhcかかきかれる
一次試験 集団面接
学生3人に面接官2人
esに沿ったないようを広げられてきかれる答えやすい
説明会の後に管理栄養士の専門的な内容と一般常識5問程の筆記試験があり、次の選考までに毎回課題が与えられました。課題はユニークな内容でしたが自分の考えをしっかり表現できるかということが重要だと感じました。
会社説明会ではアットホームな雰囲気で、ほかの企業よりも堅苦しくなくていい感じでしたね。質問会でも同じような雰囲気でした。一次は説明会の後に筆記があり、そこではめったなことでは落とさないと聞きました。二次と最終は少人数の面談です。二次は人事担当が1人、最終では、各地域の支局部長のような人達が2〜4人で面接官をしていました。
説明会の後、筆記試験がありました。内容は国家試験と同様の問題でした。私自身ほとんど手応えはありませんでしたが通過できました。その次にグループワークがあります。そして通過すると面接が2回あり、内定をいただけます。
とてもユニークな会社です。
会社を絵で表したり、とにかく普通とはちょっと違うかんじがします。。。
私の周りの人たちはほとんど受かってたので、普通の人であれば受ければ受かる会社ではないでしょうか。
他の会社の方が魅力的でした。ただそれだけです。給料や勤務地、会社の規模全てが他の会社の方が良かったからです。
説明会は思ったよりもとても長かったとおもいます。しかし、会社の事を詳しく教えてくださいました。社員の方はとても印象がよかったとおもいます。一次試験は専門的な事をたくさん聞かれました。難易度はそこまでなかったと思います。
給食委託会社はたくさんあるので、説明会に積極的に参加をして見極めたほうがいいなと思います。給食委託会社といっても、どの分野に特化しているのかしていないのかが、それぞれで結構大きく変わってくるとおもいました。
筆記試験が説明会のあとに30分行われます。説明会時に自己アピールシートを配布され、次回のグループワーク時に提出です。
グループワークでは若者の雪山離れが近年あるので呼び込みをしたいので企画を考えるというテーマでした。あとその日はみんな私服です。
私はここが初めての就活だったことと、落ちてしまったためうまく言えないのですが、グループワークでは周りの方の意見も聞きつつ自分の意見を言えるといいと思います。面接では笑顔ではきはきと答えるといいと思います。
一次面接と最終面接はエントリーシートについてきかれます。
一次面接も最終面接でもきかれることはほぼ同じで面接官が違うだけです。
穏やかな雰囲気で楽しく面接できるのでなんの緊張もいりません。
最終面接では、勤務地をしつこく確認してきます。
とりあえず自己分析をしっかりして自分を理解しておくこと。
エームサービスでは、本来の自分をひきだしてくるためそれに応えるのも大事だと思います。
素の自分を出し、笑顔で明るく元気に面接をしましょう!!!!!
一次面接と最終面接はエントリーシートの中から質問され、同じことをきかれた。
一次面接と最終面接の違いは面接官が違うだけであとは同じ。
穏やかな雰囲気で楽しくできた。
最終面接では、勤務地をしつこく確認された。
笑顔でニコニコして笑っていれば間違いなく印象が良いので最終面接までいけるはずです!
エームサービスは本来の自分を引き出そうとしてくるので、それに応えるのも大事だと思います。
素の自分だして楽しく面接してください!
・筆記試験:国試の内容が殆ど、一般常識5問程度。
・グループディスカッション:若い世代のスキー場の利用率を上げるための施策について、グループ6人程度で話し合い、プレゼン。
・一次面接:朗らか。ほとんどESの内容について聞かれる。
・最終面接
選考の雰囲気はとても朗らかで、面接官もリラックスさせようとしてくれるのでそこまで緊張しませんでした。
基本的なことしか聞かれないのですが、数ある会社の中からなぜこの会社を選んだか、なぜ栄養士になろうと思ったか、自己分析をきちんとしておいた方がいいと思います。
自分についてを自由に表現する課題や5年後の自分への手紙などさまざまな提出プリントがありました。
自分について改めて振り替えることができました。
面接は明るく緊張しない雰囲気で進めてくださり、和やかな雰囲気でした。しかし、最終面接では立場が偉い方ということもあり少し緊張度が上がった気がしました。
明るく質問に答え、自分を出すことを意識すればいいと感じました。
同時期にあった、別の会社の入社試験で採用を頂き、そちらに入社を決めました。
特に大きな違いは感じず、両方よい雰囲気だったため、迷いましたが最終的にこのような決断となりました。
とても丁寧な対応を頂いたと思います。
入社を決めた理由、入社後に感じたギャップ
人事の人の雰囲気が良かった。ほかの委託会社に比べると福利厚生がしっかりしていると感じた。
選考過程で、とても雰囲気が良いと思いました。面接の雰囲気もおだやかで、非常に話しやすい雰囲気を作ってくださいました。
年収・給与
ホールスタッフ(正社員) | 平均350万円 |
---|---|
一般職(正社員) | 平均320万円 |
栄養士(正社員) | 平均350万円 |
評価制度について
- 初めには研修制度があり大変ですが、給料も良く大変職場環境の整った職場だと思います。ただし寝る時間はかなり減るかもしれません。
- ボーナスは冬は一律で夏は査定が入り、上司と擦り合わせを行いがんばった分だけ評価してもらえ、自らが過小評価しても上司がしっかり相応の評価をし訂正してくれる。
- 日頃の勤務態度やどのくらい売り上げに貢献したかにより昇給がかわる。欠勤はマイナス。アイディアは常に求められる。
掲載されている口コミ情報は、当サイトの見解ではなく、ユーザーによる主観的なご意見であり、その正確性を保証しません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
口コミの内容に関する疑問点、ご質問などがございましたらこちらのフォームよりお問い合わせください。
この企業への口コミ投稿をお待ちしています
この企業の口コミを投稿する