街で見かけるあの広告、一体いくらなんだろう?有名企業が掲載しているあの広告が、意外な値段で安く出稿できたりします。
今回はマス広告・交通広告・屋外広告など、ネット以外の広告の掲載料を色んな切り口でまとめてみました。一度は見かけた事がある広告が多くあるので、一度目を通してみて頂けたらと思います。
■目次
【1】屋外広告(×3種)
【2】交通広告(×5種)
【3】マス広告(×3種)
【4】その他(×5種)
【1】屋外広告
オーロラビジョン

人が集まる場所、信号前等人が立ち止まる場所に設置。街全体をジャックすることもでき、インパクトの強い媒体。今回は渋谷駅前の4つのオーロラビジョンの掲載料をご紹介。
■料金
・Q’s EYE(TSUTAYA) :260万円/30日
(60回×30日=1800回)
・109フォーラムビジョン :255.6万円/30日
(60回×30日=1800回)
・グリコビジョン :238.4万円/30日
(60回×30日=1800回)
・わかさ生活チャンネル :237.5万円/30日
(60回×30日=1800回)
【媒体資料はこちら】
http://www.oogata-vision.com/list/index.html
看板

ビル上やビルの壁に設置する看板広告。場所によってはオーロラビジョンと同じように立ち止まる人の目を惹きます。今回は渋谷ハチ公前と南館側のビッグシートという看板広告をご紹介。
■料金
・東急ハチ公・南館のビックシート広告 :1500万円/2週間
(別途製作費が580万円?720万円)
【媒体資料はこちら】
http://www.tokyu-ooh.jp/outside/media/hachiko.html
野球場

来場客だけでなく、テレビを見ている消費者にもリーチできる。長期の契約が多い。
■料金
・阪神甲子園球場|外野上段 :2100万円/年間
【媒体資料はこちら】
http://bit.ly/1fP5Ldo
【2】交通広告
電車

都市部の社会人や学生に効率よく情報を伝えられる媒体。暇を持て余していることが多く、Webサービス(主にゲーム)の広告もよく見かけます。
■料金
・山手線|中吊りポスター :310万円/2週間
・山手線|車体広告 :600万円/2週間11両1編成
・山手線など複数路線|トレインチャンネル :470万円/15秒1週間
【媒体資料はこちら】
http://www.jeki.co.jp/transit/document/html/train_media.html
駅

駅構内にポスター形式の広告を掲載できます。
■料金
・渋谷ハーフジャック :530万円/7日
(山手線外回りホームなどに57枚掲載)
【媒体資料はこちら】
http://www.jeki.co.jp/transit/document/pdf/station_media/sm_13_P058.pdf
バス

バスは通勤・通学利用者だけでなく、高齢者の利用も多いのが特長。
■料金
・都営バス|フルラッピング広告 :42万円/バス1台・1ヶ月
・東急バス|バス停広告 :47万円/2週間
(モヤイ像近くに3面)
【媒体資料はこちら】
[都営バス]http://www.ad-nikko.co.jp/ad/transportation/charge.html
[東急バス]http://www.tokyu-ooh.jp/traffic/media/bus_19.html
空港

出張利用のビジネスマンや富裕層、休み中のファミリー層をターゲットにする際に使える空港の広告。
■料金
・羽田空港|3Fチェックインロビー広告 :120万円/2週間
【媒体資料はこちら】
http://www.koutsu-navi.com/news/wp-content/uploads/2011/08/haneda_kokusaisen_2011-0804.pdf
トラック

特定エリアにいる様々な人をターゲットにできる。また音楽や映像を流しながら訴求できるのも強み。
■料金
・ホットトラック広告 :100万円/3日間
【概要はこちら】
http://www.kesion.co.jp/01_media/truck/truckad07.html
【3】マス広告
ラジオ

意外と若い人も聞いているラジオで流すCM。
■料金
・FM東京|20秒スポット1本分 :7万円
(一部地域を除く関東1都6県で放送)
【媒体資料はこちら】
http://www.kokoku-direct.jp/massmedia/radiocm#medium_list
新聞
今だに多くの読者を抱える新聞。日経新聞で約300万、朝日新聞で約800万、毎日新聞で約340万、読売新聞で約980万、と、主だった新聞の朝刊発行部数だけでも、延べ2,420万人の読者がいます。
■料金
・日経新聞|15段広告 :2040万円
【媒体資料はこちら】
http://adweb.nikkei.co.jp/paper/ad/
雑誌
(画像出典:各紙の媒体資料)
対象となる読者の性別・趣味嗜好が細分化されているため、狙いたいターゲットに合わせた広告を出稿できます。
■料金
・CanCam|表2見開き :520万円
(発行部数 約11万部)
・ViVi|表紙2見開き :400万円
(発行部数 約20万部)
【媒体資料はこちら】
[CanCam]http://adpocket.shogakukan.co.jp/adp/getpdf?pdfID=1523
[ViVi]http://ad.kodansha.net/mag/010/profile.pdf
【4】その他
ティッシュ
低コストで特定エリアの消費者にリーチできる媒体。
■料金
・ティッシュ配布(1人) :15,500円/8時間
・ティッシュ配布(10人) :173,000円/8時間
(配布ディレクターを含む費用)
【料金はこちら】
http://www.y-infinity.co.jp/lp/index.html
新聞折り込み
家庭に宅配される新聞に織り込まれているチラシ。主婦や高齢者へリーチしやすいのが特徴。テレビCMとも連動して使われる事も多数。
■料金
・都区内の新聞への折り込み :18.9万円/70,000枚
【媒体資料はこちら】
http://www.orikomi.co.jp/Service_Information/Orikomi/Price_List/PDF/08-10-11-12-13-14.pdf
ダイレクトメール
圧着ハガキなどを自宅へ郵送できます。
料金
・ハガキ 42万円/1万部
【媒体資料はこちら】
https://dm-omakase.net/
ポスティング
チラシを制作し家に直接配布。細かくエリアを区切ることができるのが特長。アメリカでも多い「地域限定のWebサービスリリース」をする際に使えます。
■料金
・A4サイズのポスティング :4000円/1000枚
(軒並配布)
【媒体資料はこちら】
http://www.realmediajapan.com/cont/posting-ryoukin.html
映画館CM
全国規模で、テレビCMよりコストをおさえて出稿できます。
■料金
・都内6スクリーン30秒CM :200万/2週間
【媒体資料はこちら】
http://www.kokoku-direct.jp/cinead
【あわせて読みたい!】
すぐにでも参考にしたい!儲かる「無料アプリ」は実践してる、11個の広告マネタイズ手法まとめ
ネーミングで後悔したくない!サービス名を決める前に知っておくべき9個の注意点(+発想メソッド)
■執筆者ご紹介
株式会社シロク 取締役 向山雄登さん
株式会社シロクで、写真日記アプリ「My365」のディレクターをしています。8/7に新サービス「GrowthPush」をリリース。プッシュ通知のセグメント配信や解析ができ、ユーザーの継続率を向上させる、アプリ開発者向けツールです。詳しくは(https://growthpush.com/)をご覧ください。
・Blog「GrowthApp」 http://growthapp.jp/
・Facebook http://www.facebook.com/yutomukoyama