知らないと損する!?2016年グッドデザイン賞を取ったWebサービス・アプリまとめ!

    
2016/11/24
    

TOP_161124
グッドデザイン賞は、公益財団法人日本デザイン振興会主催で、毎年優れたデザインの物事に贈られるデザイン賞です。
街中やWebでGマークを見かける機会も多いですよね。
ここでは、その中からWebサービス・アプリを紹介したいと思います。

過去に受賞したWebサービスやアプリには、googleマップやメルカリ、Airbnbなど、ビッグタイトルがずらり。今年受賞したものの中からも、爆発的なヒットを飛ばすサービスが現れるかもしれません。
気になる2016年のグッドデザイン賞受賞のWebサービス・アプリは…!?

 

Webサービス

 

Qiita:Team(キータチーム)

161124_qiitaTeam

Qiita:Teamはソフトウェア開発チームのための情報共有サービスです。チーム内の知見蓄積を目的と情報共有コストを下げるために開発されました。プログラマが書きやすい文章入力フォーマット「Markdown記法」を採用。開発エンジニア必見のサービスです!

 

審査委員の評価(抜粋)

・このサービスは非常に分かりやすい操作性であるため、非エンジニアも無理なく使えるようになっており「職種を超えてチームで知見を共有する」という文化を醸成することに貢献している。
・機能拡張が非常に慎重に実施されていて、シンプルさを損なわないUIを保っている点も評価した。


 

 情報

・事業主体名:Increments株式会社
・価格:Micro…1,490円(税込)/月、メンバー上限 3人、Small…4,800円(税込)/月、メンバー上限 7人、Medium…6,900円(税込)/月、メンバー上限 10人、Large…15,000円(税込)/月、メンバー上限 17人
・仕様:推奨環境(ブラウザ):Chrome:最新、Firefox:最新、Internet Explorer:11、Opera:最新、Safari:最新

 

AbemaTV(アベマティーヴィー)

161124_abemaTV

AbemaTVは、サイバーエージェントとテレビ朝日が共同で開局した24時間無料配信のインターネットテレビ局。オリジナルの生放送ニュースやバラエティだけでなく、他局のアニメやドラマ、音楽、スポーツ、ドキュメンタリーなど、チャンネル数は常時20以上あります。見たい番組がきっと見つかります!

 

審査委員の評価(抜粋)

・通常のテレビ操作と極めて近い。
・横スワイプでチャンネルを素早く切り替えられたり、タッチで番組表を操作したり、スマートフォンの長所を活かしたデザイン。
・24時間配信で有料のオンデマンドと無料のライブ配信を組み合わせているのが新しい。

 

情報

・事業主体名:株式会社AbemaTV
・規模:ダウンロード数1000万突破(2016年11月)
・価格:通常…無料、プレミアムプラン…月額960円
・仕様:iOSスマートフォン&タブレットアプリ ・Androidスマートフォン&タブレットアプリ・PCブラウザ

 

cowcamo(カウカモ)

161124_cowcamo2

cowcamoは、東京の厳選したリノベーション住宅をweb上で紹介し、購入・売却したい人をマッチングさせる不動産サービスです。よくある不動産売買サイトと違って、売り主がしたためた愛あふれる物件紹介文や周辺のショッピング施設、病院などの温もりが感じられる詳細情報が満載。購入後の生活まで想像させてくれます!

 

審査委員の評価(抜粋)

・無機質もしくは通り一遍になりがちな不動産物件の情報にユーザー視点の温度を付与することで、物件に対する注意を高めるというアイデアをデザイン・アウェアに実現している点が高く評価された。
・他社先行例が、ワケあり物件を魅力的に魅せていることに対して、カウカモではリノベ物件を厳選してキュレーションするという点で異なっている。

 

情報

・事業主体名:株式会社ツクルバ
・価格:掲載…無料、契約成立時…売買価格の3%+6万円+消費税
・仕様:デジタルコンテンツにつき明記できる仕様無し

 

子育てにっこりパートナーナビ CoPaNa(コパナ)

161124_copana

CoPaNaは、一時保育を利用したい親に対して、保育園の空き日時をリアルタイムに表示・予約ができるサービスです。知らない施設に子供を預ける不安を少しでも減らすために、掲載されている保育園の写真は、運営側が現地に行って撮影したとのこと!現在は、東京都と大阪府でのみのサービス展開ですが、全国展開が待たれます。

 

審査委員の評価(抜粋)

・子育て環境も変わり孤独子育てに苦労をしている保護者のニーズは高い。
・子ども、保護者、保育園、すべての関係者に寄り添った設計となっていることを評価する。

 

情報

・事業主体名:株式会社リクルートホールディングス
・価格:無料
・仕様:無形

 

スペイシー(Spacee)

161124_spacee

スペイシーは、ビジネスミーティングに適した会議室を貸し借りできる会議室シェアサービスです。利用者数はなんと25万人!利用者は、SNSアカウントでログイン後、エリアや時間、金額などで検索し、そのまま予約。検索から決済まですべてWeb上で行えます。シェアオフィスやカフェだと、セキュリティ的に不安!という方におすすめです。

 

審査委員の評価(抜粋)

・とにかく借りるまでのステップが少ない。SNSのアカウントでログイン後、検索して絞り込んだのち、そのまま予約が可能。
・無駄がなく軽快なユーザーインタフェイスのデザインも、使ってみたいという気持ちを後押ししている。
・都市に存在する遊休資産を軸とした、借りる側にも貸す側にもメリットが大きなサービスであり、新しい働き方をもたらす可能性のあるデザインである。

 

情報

・事業主体名:株式会社スペイシー
・規模:提案可能なスペース…1,000以上
・価格:検索・予約・会場手配の手数料…無料、スペース登録・掲載料…無料(成功報酬型/15%〜25%をシステム利用料として徴収)
・仕様:PC版動作環境は、Microsoft Internet Explorer11.0以降、Edge最新版、Google Chrome最新版 、Mozilla Firefox最新版、Apple Safari最新版。スマートフォン版動作環境は、各OSで標準搭載されているブラウザ、Google Chrome

 

退院支援ナビ

161124_taiin

退院支援ナビ(現状このURLにサービスの構築はまだできていません)は、入院患者の退院調整を行う際に、受け入れ可能な訪問看護事業所を探している病院勤務のメディカルソーシャルワーカー等と、実際の訪問看護サービスを提供する「訪問看護ステーション」のマッチングを行うサービスです。従来、紙や電話、FAXでやり取りされていたメディカルソーシャルワーカーと訪問看護ステーションの退院調整をWebサービスによって円滑に行い、退院支援業務の負担を大きく軽減してくれます。

 

審査委員の評価(抜粋)

・退院に関係する複数のステイクホルダーが抱える課題を分析し、利害関係や調整関係などをきめ細かく整理して、様々なサービスとの連携を実現することでステイクホルダー全てがメリットを享受できる仕組みのデザインは大変に魅力的。
・分かりやすい構成となっており、社会システムを変革するような可能性を持ったデザインとして高く評価したい。

 

情報

・事業主体名:高丸慶
・価格:登録…無料
・仕様:ウェブアプリケーション Chrome 最新版で確認済み Internet Explorer最新版で確認済み

 

Dr.JOY(ドクタージョイ)

161124_Dr.JOY1

Dr.JOYは、製薬企業の営業であるMRと医師のやりとりを効率化するサービスです。MRが医者を待ち伏せし、会えたタイミングで営業をするという、お互いにとって非効率だった従来のフローを一新!医師が薬剤情報を必要とする際に、目的に応じてMRを探して、直接面会できるようになっています。

 

審査委員の評価(抜粋)

・現場の MR や医師が実際に使うに十分な実用性および UI のわかりやすさを兼ね備えている。
・ビジネスモデルも明快で継続性も期待でき、すでに複数の医療機関での利用実績があることも大きな評価となった。

 

情報

・事業主体名:ドクタージョイ株式会社
・仕様:PC用サイト( 推奨ブラウザ:Chrome・Safari )・iOS、Androidアプリケーション

 

アプリ

キッズリー(kidsly)

161124_kidsly

キッズリーは、保育にかかわる業務を総合的に支援しながら、保育園と保護者のコミュニケーションを深めることができるサービスです。連絡帳や登降園管理、写真共有、個別連絡などの作業をWeb上一括で行える優れもの。朝忙しいお母さんたちには、嬉しいアプリですね!

 

審査委員の評価(抜粋)

・保育業界の抱える課題の解決につながる素晴らしいデザインである。
・ICTを活用することで、業務の効率化により保育士の負担を軽減でき、保護者との間のコミュニケーションも深まる。保育園にとっても保護者にとっても待望のサービス。

 

情報

・事業主体名:株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
・価格:初期費用・月額利用料…無料
・仕様:推奨端末:スマートフォン、タブレット(iOS/android対応)、ブラウザPC

 

Seem(シーム)-スマホで出来る精子セルフチェック-

161124_seem

Seemは、精子のセルフチェックが手軽にできるスマホアプリです。アプリと専用キットを使い、精子の写メを撮るだけで精液を解析し、精子の運動率や濃度などの状態を簡単にチェックする事ができます。
病院に検査しに行くのは敷居が高い、という人も、これがあれば自力でできるので、これを機に、まずは自分の状態を知るところから始めてみませんか?

 

審査委員の評価(抜粋)

・不妊の原因は女性にあるという固定観念を、軽やかにカジュアルに突破できているのが非常に良い。
・濃度や運動率の数値化を実現することで、競合商品と差別化できている。
・パッケージやアプリのタッチポイントのデザインは、シンプルかつ落ち着いたブルーで品がいい。

 

情報

・事業主体名:株式会社リクルートライフスタイル
・価格:アプリ…無料、簡易検査キット(別売り)…5,000円(※初回限定価格)
・仕様:<Seem_アプリ用キット> パッケージ:W55mm×D15mm×H90mm 内容物:採精用カップ、スマートフォン顕微鏡レンズ、採取棒、測定チケット(QRコード) <Seem_アプリ> 対応OS:iOS8.0以上 対応機種:iPhone5 / 5s / iPhone6 / 6Plus / 6s / 6sPlus

 

AWA(アワ)

161124_AWA

AWAは、世界中の音楽を定額で好きなだけ聴くことができるサービスです。ユーザー登録が不要なので、ダウンロードしてすぐに利用できます。再生された音楽を分析し、好みそうな曲をリコメンドしてくれる機能や、自作のプレイリストを公開できるのが大きな特徴。人気DJや趣味が合う友人のプレイリストを通して、コミュニケーションを取ることができます。

 

審査委員の評価(抜粋)

・個人が持つ「想い」を軸としたプレイリストの共有によって、音楽の新しい楽しみ方を提供している。
・美しく軽快なユーザーインターフェイスが採用されており、感覚的に気持ち良くどんどん選曲できる。
・いち早く音楽に連動した歌詞表示に対応するなど、音楽を好きになるための体験のデザインが随所に見られ、それらが丁寧にまとめあげられている。

 

情報

・事業主体名:AWA株式会社
・規模:1,000万ダウンロード突破(2016年11月)
・価格:Freeプラン…月額 無料、Standardプラン…月額 税込960円
・仕様:推奨環境:iOS 9.0以降、Android 6.0以降、Windows Vista、7, 8, 8.1, 10 (32/64bit)、10.9 Mavericks以上

 

RunGraph(ラングラフ)

161124_rungraph

RunGraphは、自分のランニング記録を、オシャレなインフォグラフィックとして可視化できるサービスです。描き出されたインフォグラフィックをTシャツの柄にすることもできます(1枚3,980円)。このオリジナルTシャツを着て走れば、ランナーたちの注目の的になること間違いなし!毎日のランニングがますます楽しくなりますね。

 

審査委員の評価(抜粋)

・走るという行為をデザインにするという発想がユニークで面白い。
・完成されたTシャツはデザイン性が高く、記録の可視化の仕方も美しい。
・Tシャツを通じて、新たなコミュニケーションが生まれる姿を想像し、思わず心ときめかされる。
・これまでランニングに縁のなかった方に対しても訴求力を発揮するデザインの力を見てみたい。

 

情報

・事業主体名:株式会社フロンテッジ
・規模:71,000ダウンロード(2016年10月現在)
・価格:アプリ…無料、Tシャツ…1着3,980円(税・送料別)
・仕様:モバイルアプリ:iPhone5以上、iOS8以上
Tシャツ:コットン素材(S/M/L/XLサイズ、インクジェットプリント)、ドライ素材(XS/S/M/L/XLサイズ、
昇華転写プリント)

 

家族アルバム みてね

161124_mitene

みてねは、子どもの写真や動画を、誘った家族だけに、無料かつ無制限で共有できるサービスです。限定公開なので情報漏洩の心配もなく、普段中々会えない遠方の家族にも簡単に共有することができます。写真や動画をアップロードするだけで、月別・撮影日順に自動で整理されてアルバムが出来上がるので手間いらずです!

 

審査委員の評価(抜粋)

・子育てにピンポイントに焦点を当て、子供の成長を家族で見守ることに特化している点が独創的である。
・過去の写真に偶然出会う仕組みがあったり、子供の年齢が写真のキャプションに表示されたりと、子育て中の家族にとって笑顔になる工夫が随所に施されている。
・見返しが難しい動画をまとめて編集してくれる機能など、既存サービスにない機能にも挑戦しており、ユーザーニーズを的確に捉えたデザインであると言える。

 

情報

・事業主体名:株式会社ミクシィ
・価格:無料
・仕様:【アプリ推奨環境】iPhone:iOS8.0以上 、Android:Android4.0以上

 

学校のプリント整理アプリ「おたよりBOX」

161124_otayor2

おたよりBOXは、保育園や小学校などから配布されるお知らせなどのプリント類を、スマートフォンで撮影するだけで簡単にデジタル化し、管理できるアプリです。撮影したプリントの画像を子供ごとに色分けをして整理したり、家族で共有したりできます。これでもうプリントを失くして困る心配はありません!

 

審査委員の評価(抜粋)

・すべて紙で配布されるおたよりの管理に苦労をしている家庭は多く、ニーズを的確に捉えたサービスである。
・インタフェースのデザインも分かりやすく使い勝手が良い。
・いずれは、学校からの連絡事項が紙からデジタルに移行する方が効率的に情報伝達ができるのではないかという考えもあり、その点に関する働きかけとしても期待したい。

 

情報

・事業主体名:ニフティ株式会社
・価格:通常…無料、プレミアムプラン…月額360円、年額3,000円(税込)
・仕様:対応OS、確認済み動作端末  ・iOS版:iOS 7以降、iPhone 4S以降  ・Android版:Android 4.1以上のスマートフォン

 

トラックカーナビ

161124_carnavi

トラックカーナビは、アプリに登録した車種情報をもとに、目的地までの最適ルートを案内してくれるサービスです。車両情報をもとにした交差点旋回可否の判定システムの開発を自社独自で行うことで、車高・車幅・車長・総重量・最大積載量を考慮したルート検索が可能に!知らない地域を走る際も、これがあれば一安心です。

 

審査委員の評価(抜粋)

・利用実態に即した細やかな情報デザインが秀逸である。
・情報の表示の仕方は、利用者に分かりやすいように配慮されている。
・日本の流通を支える大型車に特化したサービスを提供することで業界が抱える課題解決につながっている点も素晴らしい。

 

情報

・株式会社ナビタイムジャパン
・価格:アプリ…無料、プレミアムコース Googleウォレット決済 840円(税込) 月額、プレミアムコース Googleウォレット決済 7,800円(税込) 年額、プレミアムコース クレジットカード決済 700円(税抜) 月額、プレミアムコース ドコモspモード決済 月額、プレミアムコース auかんたん決済 700円(税抜) 月額
・仕様:Android OS4.1以降対応のスマートフォン(2016年9月14日時点、今後対応OSの拡大を予定)

 

作れるえほん ピクニーニョ(Picnino)

161124_picnino

ピクニーニョは、参加型のデジタル絵本アプリです。シンデレラや白雪姫など既存の絵本の中に、子どもの作った人物やアイテムが登場し、内容に合わせてアニメーションで動きます。人物やアイテムは、アプリ画面内のカラフルなパーツ「ピク」を指でタッチしてドット絵のように作成。自分だけの絵本が簡単に作れます!

 

審査委員の評価(抜粋)

・デジタルならではの参加・創作要素が含まれた新たなえほんの在り方を提示している。
・直感的に分かりやすく、簡単に創作できるように設計されており、また子どもたちがデザインした絵が、違和感なく背景に登場されるような表現の工夫が素晴らしい。

 

情報

・事業主体名:株式会社ジャイロ
・価格:アプリ…無料、あそび放題…月額480円
・仕様:Android:Android OS 4.0以降 iPhone:iPhone5以降、iOS 8.0以降 iPad:iPad2以降, iPad mini2以降、iOS 8.0以降

 

Player!(プレイヤー!)

161124_player

Player!は、スポーツの「リアル」を体験できるアプリです。スマートフォンでスポーツを観戦しながら、同じ画面内のチャットで、試合の感想を他のユーザーと共有できるので、さながらスタジアムにいるような臨場感があります。コンテンツは、サッカーや野球、テニス、ラグビー、バスケなどのメジャースポーツからオリンピック競技等のアマチュアスポーツまで多岐に渡り、総数はなんと200超え。あたなのお気に入りのスポーツもきっとあるはず!

 

審査委員の評価(抜粋)

・一台のスマホ上でスポーツ観戦を体験しながらその感動をチャット形式で共有するというコンセプトをシンプルに、操作上のフリクションが少ないUIデザインに落とし込んでいる点が評価された。
様々な競技を観戦できるので、ふと気になった試合を見て、そこに流れるファンの熱量に触れることで、スポーツファンが増えるというような効果も想像できる。

 

情報

・事業主体名:株式会社ookami
・価格:アプリ…無料
・仕様:動作環境:iOS8.0以上のiPhone、iPadおよびiPod touch、Android 4.0以上のスマートフォン端末(近日公開)

 

最後に

いかがでしたでしょうか。2016年のグッドデザイン賞を取ったWebサービス・アプリも、あっと驚く新しい発想のものから、日常をより快適に過ごすための補助的なものまで、多岐に渡るラインナップが出揃いました。

どのサービスにも共通して言えるのは、デザインが美しいだけでなく、「誰でも」「いつでも」「簡単に」使えるような設計になっていること。最近では、BtoCだけでなくBtoBのサービスでも、デザイン性とUI/UXの両方が優れているものが好まれますので、新しくサービスを立ち上げる際には、是非参考にしてみてください!

(執筆/編集 マツイ)

FINDJOB! Startupを購読する

職種から求人情報を探す
デザイナー・クリエイター |  Webデザイナー |  グラフィックデザイナー |  エンジニア |  インフラエンジニア |  フロントエンドエンジニア |  ディレクター・プロデューサー |  マーケティング・プロモーション |  ライター・編集 |  企画・営業・人事・総務 |  カスタマーサポート
勤務地から求人情報を探す
関東(東京近郊) |  関東(その他) |  関西(近畿・東海) |  北海道・東北 |  信越・北陸 |  中国 |  四国 |  九州・沖縄
雇用形態から求人情報を探す
正社員(中途) |  正社員(新卒) |  派遣社員 |  契約社員 |  業務委託 |  アルバイト
企業名から求人情報を探す
©︎ MIXI RECRUITMENT, Inc.