「SEOの正しい情報ソースはどこか?」ネット上で話題になるSEO記事の中には、誤っている情報が、あたかも正しいかのように書かれていたりします。ただその真偽はその道のプロじゃないと見分けが付きにくいですよね。。
そこで今回の記事では、SEO業界でも有名なアユダンテさんに、「プロが見ているSEO情報のサイト・ブログ」を教えて頂きました。SEOを勉強したい方はぜひチェックしてみて下さい。
※今回ご紹介するブログ/サイト以外にも優良なものも多くありますが、掲載しきれないため厳選して載せています。
■目次
・SEOの「基礎情報」を理解するために見たい資料・サイト(×3種)
・SEOの「最新情報」を追うために見たいブログ(×11種)
SEOの「基礎情報」を理解するために見たい資料・サイト(×3種)
まずはSEOの基礎を学べるサイトのご紹介です。基礎を知らない内に、SEOの最新情報ばかり追いかけてしまうと、本当に大切な事を理解できないまま、情報に振り回されてしまいます。基礎情報は、知ってて当たり前のこととして紹介されないのですね。
【1】Google検索エンジン最適化スターターガイド
【URL】http://static.googleusercontent.com/media/www.google.co.jp/ja/jp/webmasters/docs/search-engine-optimization-starter-guide-ja.pdf
この資料(以下、SEOスターターガイド)ではSEOの基礎知識が紹介されています。しかもGoogle公式のドキュメント。
アユダンテさんがSEOコンサルティングをする時、一番多いのが「キーワードが駄目」なサイトが多いとのことでした。ユーザーが検索するキーワードが何かを把握できていないのですね。SEOの細かい手法よりも、キーワード選定などの基礎知識的な事が課題になる事が多いようです。
SEOスターターガイドでは、「SEO的に正しい情報設計のやり方」や「適切なURLの構造」「クローラーへの対応方法」など基礎知識として知ってくべきことが網羅的に紹介されています。
■この資料で見る事ができる情報 (一部抜粋)
- 各ページに固有のタイトルを付けよう(p.5)
- ユーザー向けと検索エンジン向けに2つのサイトマップを用意しよう(p.11)
- ナビゲーションはできるだけテキストにしよう(p.12)
【2】ウェブマスターツールのヘルプ
【URL】https://support.google.com/webmasters/?hl=ja
SEOを意識したWebサイトを制作する上での具体的な方法や情報が説明されています。こちらもGoogle公式です。
■このサイトで見る事ができる記事 (一部抜粋)
【3】検索の仕組み
【URL】http://www.google.com/intl/ja/insidesearch/howsearchworks/
SEOを行う上で基礎となる、検索エンジンの仕組みが簡潔にまとまっています。Google公式のサイトなのでもちろん情報も確かです。
■このサイトで見る事ができる記事 (一部抜粋)
SEOの「最新情報」を追うために見たいブログ(×11種)
次に、SEOの最新情報をチェックできるブログをご紹介します。
【1】SEMリサーチ
【URL】http://www.sem-r.com/
株式会社アイレップ取締役で、SEM総合研究所 所長の渡辺さんが運営するブログ。SEOに関するニュースを、渡辺さんの解説付きで紹介して貰えるのでオススメです。
■このブログで見る事ができる記事 (一部抜粋)
【2】web>SEO
【URL】http://webweb.jp/blog/
株式会社so.laの辻さんが運営するブログ。SEOのエキスパートである辻さんの解説付きで最新情報が紹介されているので、このブログも要チェックです。
■このブログで見る事ができる記事 (一部抜粋)
【3】海外SEO情報ブログ
【URL】http://www.suzukikenichi.com/blog/
株式会社セルフデザイン・ホールディングスの鈴木謙一さんが書いているブログです。海外のSEOの情報を日本語で読めます。更新が早くて情報量も豊富なところがオススメです。
■このブログで見る事ができる記事 (一部抜粋)
【4】SEO 検索エンジン最適化
【URL】http://www.searchengineoptimization.jp/
住 太陽さんが運営するサイト。本質的なSEOの知識について、ブログやサイトコンテンツとして紹介されています。
『キーワード出現頻度解析ツール』、
『アウトバウンドリンク解析ツール』などの無料ツールも提供されている事でも有名ですね。
【5】SEO Japan
【URL】http://www.seojapan.com/
アイオイクス社が運営するブログ。海外SEOに関する情報を日本語で読めます。「海外SEO情報ブログ」に比べSEO以外の情報も多いですが、「Search Engine Land」の翻訳記事も読めるところが重宝します。
【6】Google ウェブマスター向け公式ブログ
【URL】http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/
記事によってはヘルプの内容をわかりやすく補足して説明してくれるものがあり参考になります。日本のGoogleスタッフがほとんど書いているので読みやすいですね。
【7】Google AdWords 日本版公式ブログ
【URL】http://adwords-ja.blogspot.jp/
SEOとリスティング広告は別モノですが、同じ検索という行為は同じです。検索したことによってユーザーと接触することができる広告が何を考えていて、どこに向かおうとしているのかを知ることは大事かと思い、チェックしています。
【8】Yahoo!検索スタッフブログ
【URL】http://searchblog.yahoo.co.jp/
検索エンジンのロジック自体はGoogleになってますが、Yahoo!JAPANが独自に開発している部分もあるため、定期的にチェックしています。
【9】Search Engine Land(海外)
【URL】http://searchengineland.com/
世界でも著名なSEOエキスパート、ダニーサリバンが編集長を務めるWebサイトです。ダニーサリバンは世界最大級の検索関連イベントSearch Marketing Expo(SMX)の主催も行っています。
※アユダンテさんのブログでも『Googleの新検索アルゴリズム「Hummingbird(ハミングバード)」のすべて』といった形で、Search Engine Landの翻訳記事も読めるので、参考にしてみて下さい。
【10】The Moz Blog(海外)
【URL】http://moz.com/blog
SEOツール
「Open Site Explorer」を提供しているサイトのブログ。
「Web担当者Forum」で翻訳記事が読めます。
【11】WebmasterWorld.com
【URL】http://www.webmasterworld.com/
SEOに限らずですが、ソーシャルメディア・モバイル・インターネット・OS・ブラウザなどについて、フォーラム形式で情報が見れるサイトです。ディスカッションをしない人には不要ですが、他のWebマスターの課題意識など知れて便利です。
(取材先:アユダンテ株式会社、執筆/編集:井出)
■取材先:アユダンテ株式会社
企業のWEBマーケティングを支援。業界最高レベルのウェブマーケティングコンサルティング・SEOシステムソリューションを提供しています。
・ブログ http://www.ayudante.jp/column/
・Facebook http://www.facebook.com/ayudanteinc
・Twitter https://twitter.com/ayudante